ブログ
【大野北誠心園】新年会 2019
2019-01-07
正月 三ヶ日 誠心園本部 のある日光から御札を頂き
大野北誠心園神社 として お年寄りたちの 初詣を会場となっていたパブリックスペース・・・
この日 朝早くから 新年会会場作りへと大忙し!
紅白の垂れ幕や 書初め用の用紙 餅つき用の臼を用意して 職員も気合充分です
今年も午前 午後の2部構成
午前の部 は パブリックスペース前の 屋外駐車場を利用して 餅つき大会
天候にも恵まれ とってもあったか・・・ 

屋内にとどまらず ひなたぼっこしながら楽しまれる お年寄りの方や
私も つきたいと 職員と一緒に よいしょ よいしょと 杵を振り上げ 餅つきを 楽しまれた方も いらっしゃいました
午後の部 は ボランティアによる お囃子から始まりました
皆さんの間を お囃子に合わせてひょっとこや お獅子が練り歩き
健康を祈って 頭や手を 噛んでもらっていらっしゃいました
理事長から 新年のご挨拶や それぞれの誠心園の お正月メニューの紹介(食べきれない量でしたね)

そして 書初めでは 実際に使用する筆を持たせて貰って その大きさに びっくり〜 

墨をたっぷり含ませて 今年の干支 亥 の文字が完成!
お〜 いつもながら すごいですよね〜 達筆!

その後 職員による餅つきが行われました
最後に 「この中で大正生まれの人手を挙げて〜」 年男・年女の確認をしようとしたんですが・・・
手を挙げられたお年寄りが立ち上がられ
「手 上げただけで なんにもないの〜? そこの 餅くれ〜」と 食べたいアピール 

会場は 大笑いに包まれました 

さすがに その場で 召し上がっていだだく訳には いきませんでしたが
その日の おやつは つきたてお餅風 お汁粉でした

毎回 これって人気あるんですよね〜
ごちそうさまでした
ちなみに ついたお餅は職員の胃袋に無事収まりました〜

私達も ごちそうさまでした
